うつ病とは?自分の過去とともに症状を解説してみた

みなさんこんにちは!そこら辺の大学生です!

前の記事でもご紹介しましたが、私は高校生の頃からうつ病を発症していました。

今回は自己紹介がてら、うつ病発症当時から今までの記録を簡潔にまとめたいと思います。

<目次>

発症から今までの流れ

主な症状

解消法

まとめ

<発症から今までの流れ>

私にうつ病の症状が出始めたのは高校一年生の8月くらいからでした。

年月に直すと、2020年の8月でちょうどコロナ禍が始まり緊急事態宣言が出始めた頃だったでしょうか。

簡潔に流れにして見てみたいと思います。

2020年8月 なぜかわからないけど学校に行けなくなる

2020年9月 塾で原因不明の頭痛と嘔吐で動けなくなる

2020年9月 学校の担任に心療内科の受診を進められる

2020年9月 病院での検査の結果、一番重いうつ病だと診断され学校を休むように言われる

2021年4月 それまでの学校に行くのは厳しくなり、通信制高校に2年生から転校する

2023年3月 高校を卒業する

2023年4月 専門学校に入学する

2023年10月 今の大学に入学する

2024年3月 専門学校退学

これが、私がうつ病を発症してから現在に至るまでの流れです。うつ病も症状の重さは一定ではなく、波があるため軽いときと重い時があります。ちなみに今は少し重いときかもしれません笑

2023年10月に大学に入学したのは、専門学校が嫌になったわけではなく、自分が心の底から学びたい事ができたためだということは忘れないでください

<主な症状>

私のうつ病の症状は、常にため息が出る、気を抜くと涙が出てしまう、人生が嫌になるという事が主な症状でした。

しかし、これは常に続くわけではなく軽い時期もあれば重い時期もあります。

私は高校で、研究をするコースに属しており、そこがまた忙しく研究や発表スライド、論文作成で徹夜は当たり前みたいなコースにいました。それとコロナ禍で授業は家で、研究はラボでみたいに太陽の光に全く当たらなくなったのもうつ病になった原因かもしれません。

<解消法>

すごく当たり前の事をいいますが、この病気の解消法はやはり心療内科を受診することです。世の中の人の中には、心療内科に対して偏見を持っている方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、やはり病院の先生はプロです。自分でもわかってなかったことまで見抜いてアドバイスしてくれます。

ネットには自称専門家が色々書いていますが、やはりプロにはかないません。

下手にネットのことを鵜呑みにするのではなく、素直に病院に行きましょう。

<まとめ>

うつ病を患っている人間の立場から言いますが、うつ病は甘えじゃないです。逃げるのは悪ではなく、生きる方法です。辛いときは休んで治療に専念しましょう。もし休むことで周りに遅れをとっても人生なんとかなります。というか今僕がなんとかなってるので、みなさんもなんとかなります。

もし辛かったら一人で抱え込まないでツイッターにDMでもください。一緒に乗り越えましょう。

ご覧いただきありがとうございました!ツイッターのフォローもよろしくお願いします!

ツイッター

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です