どうも皆様こんばんは。ワンワールド花崗岩持ちのそこら辺の大学生と申します。
定期的にサイト更新がめんどくさくなってほったらかしにしますが、今回気が向いたのでまた更新しちゃおうかな~~と思います。
まあ、特に書くこともないのですが最近なんかよく乗っている飛行機ネタを書こうかなと。
ちなみに、そこら辺の大学生は今年21歳ですが今年の2月になるまで飛行機は17年ほど乗っていませんでした。それに比べたらだいぶ乗るようになりましたよほんとに。
今年は最低クリスタル。欲を言えばJMBサファイアまでは行きたいなと思っています。
~搭乗便~
さて、前置きはこれくらいにして本題に入りましょうかね。今回取り上げるのは2025年7月8日、日本航空JL919便羽田空港(HND)→那覇空港(OKA)です。
このときは皆さん大好きJALカードスカイメイトセールの時だったので昼前に起床して5分で思いつきで航空券を取って半分寝ぼけながら空港に向かいました。
そして、空港についてから時間があったので某ビュッフェが食べれるお店でお昼ごはんを食べてから行きました。

ここは美味しいですが、第三ターミナルにあるので私が使う第一ターミナルと少し離れているのが難点でもあります。
あ、偏食ばれる。
まあこれは余興なのでさっさと進みましょう。

第三ターミナルから第一ターミナルに移動して、パワーラウンジでジュースを貰ったあとは誰かさんと違うのでさっさと搭乗ゲートに向かいました。
今回搭乗するのはA350-900です。ちなみに私が一番好きな機材だったりします。
余裕を持って搭乗ゲートについたのでさっさと乗りたいなー思ってたら一本の放送が入りました。
「機体に整備が必要な箇所があるため、搭乗時刻が未定になりました」
まああれです。お得意のやつです。
結果的には20分遅延位で出発したのでまあ良しとしましょう。羽田はいい天気ですし(フラグ)。
~那覇の天気が~
羽田を20分おくれで出発し、無事に水平飛行に入りました。

地球は青かった。そう感じました。
ドリンクサービスでスカイタイムをいただいて、そういえば那覇は天気がいいのかなとスマホで調べることにしました。

うわーおわったやん。そう思いました。なんか天気悪くね。
まあ、飛行機でゴーアラウンドってそうそうないみたいだし、悪くて上空待機だろ。そう思ってました。
まあ飛んでる間にどうこう考えてても仕方ないので諦めて外の景色を見ます。

あれ。なんか雲増えたな。さっきまでは快晴だったのに。
天気ってすぐに変わりますね~
気流も荒れてきたのかだんだんと飛行機も揺れるようになってきました。
鹿児島すぎたあたりでベルトサインも点灯して、飛行機は着陸態勢へと向かいました。
~着陸、、、?~
地上はそこそこに大荒れなのでだんだん揺れてきましたが、別にそこまででもなかったのでトイレに行きたいから早く着陸しないかな~とか思って最終進入を見守っていました。
エアバス機はカメラで外の様子を見れるので、タイヤ付近のカメラから着陸を見守っているとタイヤが接地するかしないかのところで急に地面が離れていきました。
その瞬間雨で視界が真っ白になり何が起きたのかわかりませんでしたが、着陸できなかったことだけはわかりました。
ここで私一つ気が付きました。トイレに行きたかったんです。
「ちょっとまって。トイレトイレトイレトイレトイレトイレトイレトイレトイレトイレトイレトイレトイレトイレトイレトイレトイレトイレトイレトイレトイレトイレトイレトイレトイレトイレトイレトイレトイレトイレトイレトイレ」
そう心が叫んでました。
その時客室乗務員の方の放送が入りました。
「着陸を行っていましたが、どうやら上昇しているようです」
ちょっとトイレに行きたすぎて詳しくは覚えてませんが、このような感じでした。
これがいわゆるゴーアラウンドってやつですね。人生で飛行機搭乗10回目にして初経験しました。
ゴーアラウンド直後は発達した積乱雲を突っ切ったので激揺れでした。スペースマウンテンもびっくり。

ゴーアラウンドした直後はこのような航路で飛びました。ここまで来たら8の字を描いてくれよとは思いましたが。
さて、気を取り直して再アプローチ開始です。
激揺れの中徐々に高度を落としていき、ついに誘導灯が見えました。

トイレが近づいてく!そう私は喜んでました。
このときの私は全力で応援してました。
~着陸とその後~
さてこのあと一体どうなったのでしょう。
答えとしては無事に着陸できました。
このツイートからも私の喜び方がわかるでしょう。
めっちゃ喜んでました。
しかし、まだ試練は残っていたのです。
地上が大荒れのため、誘導路待機が待っていました。
トイレがやばいです。
ほんとに人権失いかけました。やばかったです。
頑張ってトイレを我慢して降機をしたあとは全力ダッシュでトイレに向かいました。多分このときはウサイン・ボルトより足早かったです。
そして保安検査の外に行き、フォロワーとハンバーガー屋に行きました。
帰りは、30分ほど遅延しながらも無事に羽田に帰ることができました。
めでたしめでたし。
~あとがき~
今回の大荒れの沖縄でゴーアラウンド下のは調べた限りだと私が乗った便だけでした。
多分ですが、機材整備の遅延でたまたま発達した雨雲が空港にかかってるときに着陸態勢に入ったためゴーアラウンドしたと考えられます。つまりは機材整備がなかったらこのようなこともなかったため偶然といえば偶然でした。
みなさん。このようなことにならないためにも携帯用トイレは持ち歩きましょう。
みなさん!長々とご覧いただきありがとうございました!
当サイトは飛行機の他にもクレジットカードのことなどについて書いていくので良かったらこれからもご覧下さい!
~PR~
ちなみに私のおすすめカードケースはこちらです。
ツイッターのフォローもよろしくお願いします!
良ければ他の記事もご覧ください!
良ければ、私のクレジットカードコミュニティへの参加もお願いします!
コメントを残す